看護部概要
看護部理念
地域の皆様のその人らしい生活の実現に向けて、安全・安心な看護を提供します。
看護部基本方針
- その人らしさを大切にする看護を提供します。
- チーム医療に積極的に参加します。
- 教育機能の充実に努めます。
- 専門職業人としての自覚と誇りを持てる人材を育成します。
- 経済性に配慮した取り組みをします。
- ワークライフバランスを推進します。
令和4年度 看護部目標
- 患者・家族にとって良質な看護の追求と実践
・看護実践・管理の振り返りによる気づきの誘発と実践への統合
・看護専門職育成のための継続的な教育
・安全管理 - 看護職員の負担軽減に向けた取り組み
・勤務体制や業務内容の再考と改革への着手
・パートナーシップの強化
・人材確保・活用・離職防止
看護基準
- 急性期一般入院料 1
- 精神病棟 15:1入院基本料
- 療養病棟 入院基本料2
看護方式
- 固定チーム継続受け持ち方式
- プライマリーナーシング方式
- PNS®(パートナーシップ・ナーシングシステム)
勤務体制(週38時間45分勤務)
- 病棟:3交替(7時間45分勤務)
2交替(15時間30分勤務)変則2交替(13時間30分勤務) - 血液浄化センター:日勤、準夜
- 手術センター:日勤、遅出
- 救命救急センター:2交替、3交替混合
看護部職員数(2022年4月1日現在 非常勤含む)
- 看護部職員数 372名
- 助産師 20名/看護師 281名/准看護師 16名/看護補助員 45名/外来診療補助員 10名
年次有給休暇
年間20日(4月採用は15日)、夏季特別休暇3日
院内保育所(ふくろう)
職員のお子さんを保育しています。