麻酔科

概要

麻酔科は、昭和63年1月嶺南地方では初めて開設され、常勤医師が着任いたしました。それ以前は各科の医師が協力して麻酔を行なっていましたが、以後全ての全身麻酔を麻酔科で管理することになりました。

麻酔科では、外来と、各科手術の麻酔管理を行なっています。外来は各科からの紹介によるものが多く、癌の痛みに対する疼痛コントロールや帯状疱疹後神経痛など痛みに対する神経ブロックを行なっています。

担当医師

荘司 勧 (しょうじ すすむ)

診療部長 手術センター長
【所属学会・資格】

  • 日本麻酔科学会(専門医)
  • 日本臨床麻酔学会
  • 麻酔標榜医

内野 絢子 (うちの あやこ)

麻酔科医員
【所属学会・資格】

  • 日本麻酔科学会(専門医)
  • 日本臨床麻酔学会
  • 麻酔科標榜医
  • 麻酔科認定医

宗石 啓和 (むねいし ひろかず)

麻酔科医員
【所属学会・資格】

  • 日本麻酔科学会
  • 臨床麻酔学科会
  • 区域麻酔学会
  • 集中治療学会
  • 心臓血管麻酔学会
  • 麻酔科標榜医